頼島産婦人科病院。広島県広島市安佐南区の産婦人科病院(産科・婦人科・小児科・婦人内科)

無痛分娩

診療・受診・入院について

無痛分娩

無痛分娩の方法

当院では陣痛軽減の為、計画無痛分娩だけでなく、状況に応じて陣痛開始後の硬膜外麻酔においての無痛分娩も行っております。硬膜外麻酔は左側臥位にて腰を丸めて局所麻酔下に針を刺し、細いカテーテルを留置します。その際電気が走るような感覚があったり、穿刺部位が痛む場合は、おしゃってください。上方は子宮口が開大する分娩第1期、下方は胎児娩出時の第2期の痛みをとるものです。麻酔の開始は産婦が陣痛を苦痛と感じ始めた時で、留置カテーテルから麻酔薬を注入します。実際には規則正しい陣痛周期が確立し、子宮口が5cmぐらい開いてから無痛分娩を開始すると分娩経過が順調です。

初産婦の方は基本的に自然陣痛発来後より希望に応じて上記処置を開始します。経産婦の方は上記方法では無痛処置が間に合わない場合があるため、計画分娩になることもあります。

無痛分娩のメリット

分娩、特に難産による過酷な状態では産婦の体力を著しく消耗し、分娩中および産後の健康を脅かすおそれがあるため、陣痛の痛みを軽減することは産婦の健康を保持する上で非常に重要です。

硬膜外麻酔が胎仔に及ぼす悪影響

硬膜外腔に投与される低濃度局所麻酔薬による悪影響はありません。

硬膜外麻酔の合併症および注意点

    1. 分娩遷延(自然分娩に比べて分娩時間が延長します)、吸引分娩や鉗子分娩の頻度が増加します
    2. くも膜下誤注入(0.1~0.8%)がおこると、呼吸停止、心肺停止等生命に影響があります
    3. 血管内誤注入がおこると、中毒症状がでることがあります
    4. 硬膜外血腫 および 硬膜外膿腫(非常に稀)
    5. 肥満の妊婦では麻酔が困難であり、希望しても施行できない場合があります
    6. 硬膜穿刺後頭痛、悪心嘔吐
    7. 腰痛、足のしびれ
    8. 発熱(38℃以上の発熱を10%程度認めます)、かゆみ(50%の発症率です)
    9. 排尿障害
    10. 分娩の進行が非常に早い場合に麻酔が間に合わないこともあり、慌てて麻酔をするよりも麻酔なしで出産した方がいい場合があります
    11. 麻酔の効き具合には個人差があります
    12. 医学的理由等で、ご本人が無痛分娩を希望されても医師の判断で無痛分娩を施行しないことがあります

麻酔の方法

硬膜外麻酔法

脊髄を包む「硬膜外」という空間に注射を差し麻酔液を注入する方法。
子宮収縮や運動機能を妨げず鎮痛の痛みだけを取ります。

その他

無痛分娩に興味がある方は、受付まで申し出られ医師から詳しい説明を受けて下さい。
説明を受けられたうえで無痛分娩を希望される方は、同意書に記入して申し込みをして下さい。

頼島産婦人科病院

Powered by Yorishima Hospital